MENU

No.145 サンダー(闪电鸟/閃電鳥) 中国語の図鑑和訳

目次

概要と名前の由来

No.145サンダー(闪电鸟Shǎn diàn niǎo/閃電鳥Shǎn diàn niǎo
ぶんるい:电击宝可梦Diàn jí bǎo kě mèng/電擊寶可夢Diàn jí bǎo kě mèng


闪电鸟Shǎn diàn niǎo/閃電鳥Shǎn diàn niǎo”の由来は中国語で稲妻を意味する「闪电Shǎn diàn/閃電Shǎn diàn」と鳥の組み合わせ。
直訳すると「稲妻鳥」になる。雷と鳥を中国語の意味から容易に想像できる。

No.145ガラルサンダー(伽勒尔Jiā lēi ěr闪电鸟Shǎn diàn niǎo/伽勒爾Jiā lēi ěr閃電鳥Shǎn diàn niǎo
ぶんるい:健脚宝可梦Jiàn jiǎo bǎo kě mèng/健腳寶可夢Jiàn jiǎo bǎo kě mèng


「ソード・シールド」にてガラル地方のカンムリせつげんにリージョン・フォームのサンダーが登場。
ガラルサンダーは原種のサンダーと違って、空を飛ぶことができず、タイプは格闘タイプ。
強力な脚力によって素早く走り回ることができる。

各ポケモン図鑑の中国語文

X

【簡体字】
会从云端落下巨大闪电Huì cóng yún duān luò xià jù dà shǎn diàn并随之现身的传说的鸟宝可梦bìng suí zhī xiàn shēn de chuán shuō de niǎo bǎo kě mèng

【繁体字】
在現身的同時Zài xiàn shēn de tóng shí會讓雲端落下巨大閃電的傳說的鳥寶可夢huì ràng yún duān luò xià jù dà shǎn diàn de chuán shuō de niǎo bǎo kě mèng


《日本語の図鑑》
雲の 上から 巨大な 稲妻を 落としながら 現れる 伝説の とりポケモンである。
《直訳》
雲の中から巨大な稲妻を落とすとともに現れる伝説の鳥ポケモン。【簡体字】
現れると同時に、雲の中から巨大な稲妻を落とさせる伝説の鳥ポケモン。【繁体字】

  1. 云端/雲端yúnduān 【名詞】雲の中
  2. 闪电/閃電shǎndiàn 【名詞】稲妻(いなづま)
  3. 并 bìng【副詞】~ともに、かつ(同時に2つの動作が進行する場合に使う)
  4. 随/隨 suí 【動詞】~ついていく、 従う
  5. 现身/現身【動詞】現れる、出現する
  6. 落下 luòxià 【動詞】~が落ちる、~を落とす、落下する

Y

【簡体字】
据说是在雷云Jù shuō shì zài léi yún中的传说的宝可梦zhōng de chuán shuō de bǎo kě mèng能够随心所欲地操纵雷电Néng gòu suí xīn suǒ yù de cāo zòng léi diàn

【繁体字】
據說藏身在雷雲Jù shuō cáng shēn zài léi yún中的傳說的寶可夢zhōng de chuán shuō de bǎo kě mèng能夠隨心所欲地操縱雷電Néng gòu suí xīn suǒ yù de cāo zòng léi diàn

《日本語の図鑑》
雷雲の 中に いると 言われる 伝説の ポケモン。雷を 自在に 操る。

《直訳》
雷雲の中にいると言われる伝説のポケモン。雷を思うままに操れる。【簡体字】
雷雲の中に身を隠すと言われる伝説のポケモン。雷を思うままに操れる。【繁体字】

  1. 据说/據說 Jù shuō 【動詞】~という、らしい(間接的な伝聞)⇔听说/聽說 Tīng shuō(直接的な伝聞)
  2. 在 zài【動詞】いる、ある【助詞】(場所)に、(場所)で
  3. 雷电/雷電 léi diàn【名詞】雷と稲妻
  4. 随心所欲/隨心所欲【形容詞】思うままに、気ままに、自由自在に
  5. 能够 nénggòu 【助動詞】(書き言葉)できる
  6. 操纵/操縱cāo zòng 【動詞】操る、操作する、コントロールする
  7. 藏 cáng【動詞】が隠れる、を隠す

ORAS

【簡体字】
操控电的Cāo kòng diàn de传说的鸟宝可梦chuán shuō de niǎo bǎo kě mèng平时生活在雷云之中Píng shí shēng huó zài léi yún zhī zhōng被雷电击中Bèi léi diàn jí zhōng体内就会tǐ nèi jiù huì涌现出力量yǒng xiàn chū lì liàng

【繁体字】
操縱電的Cāo zòng diàn de傳說的鳥寶可夢chuán shuō de niǎo bǎo kě mèng平時生活在雷雲之中Píng shí shēng huó zài léi yún zhī zhōng被雷電擊中Bèi léi diàn jí zhòng時體內會湧現出力量shí tǐ nèi huì yǒng xiàn chū lì liàng

《日本語の図鑑》
電気を 操る 伝説の 鳥ポケモン。普段は カミナリ雲の 中で 暮らしている。カミナリに 撃たれると 力が わいてくる。
《直訳》
電気を操る伝説の鳥ポケモン。普段は雷雲の中で生活している。雷を受けると体内に力が湧いてくる。【簡体字】
電気を操る伝説の鳥ポケモン。普段は雷雲の中で生活している。雷に感電したとき体内に力が湧いてくる。【繁体字】

  1. 操控 Cāo kòng【動詞】操る、操作する、コントロールする
  2. 平时/平時 píngshí 【名詞】普段、日頃、平時
  3. 生活 shēnghuó 【動詞】(人や動物が生存するために)生活する、暮らす、住む
  4. 电击/電擊【動詞】感電する
  5. 涌现/湧現 yǒn gxiàn 【動詞】湧いてくる
  6. 力量 lì liàng【名詞】力、パワー

Let’s Go! ピカチュウLet’s Go! イーブイ

【簡体字】
当天空黑暗Dàng tiān kōng hēi’ àn落雷不断时luò léi bù duàn shí这只传说的宝可梦zhè zhǐ chuán shuō de bǎo kě mèng就会出现jiù huì chū xiàn

【繁体字】
當天空被陰霾籠罩Dàng tiān kōng bèi yīn mái lóng zhào落雷不斷時luò léi bù duàn shí傳說的寶可夢chuán shuō de bǎo kě mèng將會現身jiāng huì xiàn shēn

《日本語の図鑑》
空が 暗くなり 稲妻が 連続して 落ちていく 果てに 伝説の ポケモンは 現れる。
《直訳》
空が暗くなり、雷が絶えずに落ちる、この時のみ伝説のポケモンが現れるだろう。【簡体字】
空が霞に覆われ、雷が絶えずに落ちる時、伝説のポケモンが現れるだろう。【繁体字】

  1. 当/當 dàng【動詞】~になる
  2. 天空 tiānkōng 【名詞】空
  3. 黑暗/hēi’àn 【形容詞】暗い
  4. 不断/不斷 bùduàn 【副詞】絶え間なく、続けざまに、絶えず
  5. 只 zhǐ ~だけ、のみ  
  6. 出现/出現 chūxiàn 【動詞】現れる、出現する
  7. 阴霾/陰霾 yīnmái【名詞】煙霧、もや、霞
  8. 笼罩/籠罩lóngzhào【動詞】(霧、もや、月光などを全体で)覆う、包む、立ち込める
  9. 将/將 jiāng【副詞】(書き言葉)もうすぐ~だろう、間違いなく、~になるだろう

ソード

【簡体字】
能够随心所欲地操纵雷电Néng gòu suí xīn su ǒyù de cāo zòng léi diàn据传说léi diàn. Jù它的巢穴处在漆黑tā de cháo xué chù zài qī hēi 的雷云 中de léi yún zhōng

【繁体字】
能夠自在地操縱雷電Néng gòu zì zài dì cāo zòng léi diàn相傳Xiāng chuán牠的巢穴就在烏黑的雷雲之中tā de cháo xué jiù zài wū hēi de léi yún zhī zhōng
《日本語の図鑑》
電気を 自在に 操る。 真っ黒な 雷雲の 中に 巣があると 言い伝えられている。

《直訳》
雷雲を思うままに操れる。伝説によれば、漆黒の雷雲の中にそれの巣穴があるそうだ。 【簡体字】
雷雲を自在に操れる。真っ暗な雷雲にそれの巣穴があると言い伝えられている。【繁体字】

  1. 据/據【前置詞】による、に基づく
  2. 处/處chù【付属形態素】ところ、場所
  3. 相传/相傳 Xiāngchuán【動詞】言い伝える
  4. 漆黑/qīhēi 【形容詞】真っ暗、漆黒である
  5. 乌黑/烏黑 wūhēi 【形容詞】真っ暗

ソード(ガラルのすがた)

【簡体字】
羽毛相互摩擦时会发出像电一样的噼噼啪啪声,因此得到了闪电鸟这个名字。
Yǔmáo xiānghù mócā shí huì fāchū xiàng diàn yì yàng de pī pīpā pā shēng, yīncǐ dédàole shǎndiàn niǎo zhège míngzì.
【繁体字】
由於羽毛相擦時會發出像電流般的劈哩啪啦聲,因此一直被稱為閃電鳥。
Yóuyú yǔmáo xiāng cā shí huì fāchū xiàng diànliú bān de pī lī pā lā shēng, yīncǐ yīzhí bèi chēng wèi shǎndiàn niǎo.
《日本語の図鑑》
羽毛が 擦れるとき バチバチと 電気のような 音が することから サンダーと 呼ばれてきた。
《直訳》
羽毛を互いに擦れた時、電気のようなバチバチと音がするので、サンダーと呼ばれていた。【簡体字】
羽毛を擦り合った時。電流のようなビリビリと音がするので、ずっとサンダーと呼ばれていた【繁体字】

  1. 相互 xiānghù 【副詞】互いに、相互に
  2. 发出/發出 fāchū 【動詞】(音、声、におい)~がする、
  3. 由於/由于Yóuyú 【前置詞】(ある結果が生じた時の原因・理由を述べる時)によって、のために
  4. 相 xiāng【副詞】互いに、~し合う
  5. 擦 cā【動詞】擦る
  6. 般 bān ~のように
  7. 劈哩啪啦 pīlīpālā ビリビリ
  8. 一直【副詞】ずっと

シールド

【簡体字】
传说Chuán shuō的鸟宝可梦de niǎo bǎo kě mèng据说只要它一摩擦翅膀Jù shuō zhǐ yào tā yī mó cā chì bǎng就会立刻发生落雷jiù huì lìkè fā shēng luò léi

【繁体字】
傳說Chuán shuō的鳥寶可夢de niǎo bǎo kě mèng據說只要牠磨蹭翅膀0Jù shuō zhǐ yào tā mó ceng chì bǎng立刻就會有雷電劈下lì kè jiù huì yǒu léi diàn pī xià

《日本語の図鑑》
羽根を こすり合わせると たちまち 雷が 落ちると 言われている 伝説の 鳥ポケモン。
《直訳》
伝説の鳥ポケモン。羽根を一度こすりさえすれば、すぐに落雷が起きると言われている。【簡体字】
伝説の鳥ポケモン。羽根を軽くこすりさえすれば、すぐに雷が落ちると言われている。【繁体字】

  1. 摩擦 mócā 【動詞】摩擦する、こする
  2. 只要 zhǐyào 【接続詞】でさえすれば、
  3. 立刻 lìkè【副詞】すぐに、直ちに、即刻に
  4. 翅膀 chìbǎng【名詞】羽、翼
  5. 发生/發生 fāshēng 【動詞】起きる、発生する
  6. 劈下 pī xià 【動詞】(雷が)落ちる
  7. 磨蹭mó ceng 【動詞】軽くこする

シールド(ガラルのすがた)

【簡体字】
脚力强劲Jiǎo lì qiáng jìng仅凭一脚就能把jǐn píng yī jiǎo jiù néng bǎ翻斗车踢得粉碎fān dǒu chē tī dé fěn suì据说能以Jù shuō néng yǐ300公里的时速在山中奔驰gōng lǐ de shí sù zài shān zhōng bēn chí

【繁体字】
擁有能夠Yǒng yǒu néng gòu 一腳踢毀砂石車yī jiǎo tī huǐ shā shí chē的強勁腳力de qiáng jìng jiǎo lì據說能以時速Jù shuō néng yǐ shí sù300公里在山中奔跑gōng lǐ zài shān zhōng bēn pǎo

《日本語の図鑑》
ひと蹴りで ダンプカーを 粉々に する 脚力を もつ。 時速 300キロで 山を 駆けるという。
《直訳》
強力な脚力で、たったひと蹴りだけでダンプカーを粉々にできる。300キロの時速で山の中を疾走するという。【簡体字】
ひと蹴りでダンプカーを破壊できる強力な脚力をもつ。時速300キロで山の中を走り回るという。【繁体字】

  1. 强劲/強勁 qiángjìng【形容詞】力強い、強力である
  2. 仅凭/僅憑 jǐn píng (書き言葉)たった~で、わずか~で、~だけで
  3. 翻斗车/翻斗車 fāndǒuchē 【名詞】ダンプカー
  4. 毁/毀 huǐ 【動詞】壊す、破壊する
  5. 公里(単位)キロメートル
  6. 以【前置詞】(ある方法・手段)で
  7. 奔驰/奔馳bēnchí 【動詞】
  8. 奔跑 bēnpǎo 【動詞】

※文法補足①【動詞+得+様態補語(程度補語)
様態補語/程度補語とは、
動詞や形容詞の直後に構造助詞「得」を置いて、その状態を補足説明する文法項目。

参考引用元【中国語文法基礎】様態補語/程度補語と「得」の使い方

https://gaidai.net/archives/3193

仅凭一脚就能jǐn píng yī jiǎo jiù néng bǎ翻斗车粉碎fān dǒu chē tī dé fěn su

和訳:たったひと蹴りだけでダンプカーを粉々にできる

簡体字の図鑑ではガラルサンダーの蹴る動作によって粉々になった状態を補足説明している。

※文法補足②把+名詞【特定の名詞を強調する補語】
把の構文は聞き手、読み手に対して特定される名詞にしか使えない。
今回の上記の説明文で、翻斗车(ダンプカー)を例に挙げて強調しており、
丈夫なものを簡単に壊してしまうガラルサンダーの能力を説明している。

日本語に訳すときは「~を」に訳されることが多い。

参考引用【中国語文法】「把」構文の使い方を徹底解説

https://multilingualtraveler.com/2020/06/18/chinese_language_ba/#i-4
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる