ラベン博士との出会い
今回は韓国版アルセウスの韓国語の日本語訳解説シリーズpart2です。この記事では、過去の世界に転生し、ラベン博士との出会い、御三家ポケモンを捕まえるチュートリアルまでストーリーまで韓国語のテキストの日本語訳と単語と文法解説をまとめました。(前回の記事PART1)
スクショを撮ってどんな風に訳されてるのか、ゆっくりとまとめる予定です。
今回はイントロの韓国語テキストと和訳、文法解説をまとめました。
ゲーム内の韓国語のセリフについて以下のように構成しています。
黒:韓国語テキスト
青:日本語直訳
赤:日本語オリジナルテキスト
韓国語でも日本語と同様にラベン博士が英語で「Wake up!(起きて!)」と言ってます(笑)
당신, 살아 있습니까!?
あなた、生きていますか!?
生きていますか!?
◆単語
살다:【動詞】生きる、住む
하늘에서 떨어져서 놀랐습니다만
다행히 살아 있는 것 같군요.
空から落ちて驚きましたが
幸いに生きているようですね。
空から落ちてきて驚きましたが、
よかった 生きていますね。
◆単語
・하늘:空
・떨어지다:落ちる
・놀라다:驚く、びっくりする
・다행히 :【다행(漢:多幸)】幸いに、運良く
主人公が選択するセリフ
누구세요? 誰ですか?
여기는 어디죠? ここはどこですか?
◆・죠
죠は지요の短縮系です。지が疑問形に付く場合、確認を強調するために使います。
丁寧形である요と一緒に使い「どこですか?」と相手に確認を求める丁寧な質問文を作ることができます。
参考リンク:https://dekikan-korean.com/archives/3247#que_rennojiyo
그건 제가 할 말입니다.
それは私が言うことです。
それはこちらのセリフです。
◆単語
・할 말이다: 言うことだ
할(하다+ㄹ=未来形)+말(言葉)
하늘에서 떨어지다니
대체 당신 정체가 뭡니까?
空から落ちるなんて
一体あなたの正体はなんですか?
空から落ちてくるなんて
一体どこの誰だというのですか?
◆単語
대체:一体
정체:正体
◆文法
・動詞or形容詞+다니~なんて
ある事実に対して、驚きや感嘆を表現する文法
갑자기 집에 오다니
突然家に来るなんて
예쁘다니, 고마워요
きれいだなんて、ありがとう
名詞の場合は라니を使う
例文
저 사람이 사장님이라니
あの人が社長だなんて
参考リンク:https://www.yuki0918kw.com/entry/rani-tani201809
그건 그렇고
뭐라 말하기 어려운 기묘한 차림새군요.
それはそうと
何と言い難い奇妙な身なりですね…
それにしても…
なんともいえない不思議な恰好をしていますが…
◆単語・フレーズ
・뭐라:なんと
・말하다:言う
・기묘하다:奇妙だ
・차림새:身だしなみ、身なり
参考リンク:https://www.kpedia.jp/w/50899
◆文法
・그건 그렇고「それはそうと、それはさておき」
別の話題に変える時に使われるフレーズ
例文
그건 그렇고, 지금 몇 시예요?
それはそうと、今何時ですか。
参考リンク:https://www.kpedia.jp/w/3532
이 주변에 아는 사람은 있습니까?
この周辺に知り合いはいますか?
このあたりに知り合いはいるのですか?
主人公の選択時のセリフ
…글쌔요?さあ?
모르겠어요わかりません
◆単語
・주변:周辺、周囲、辺り
・아는 사람: 知り合い、知人
그렇군요…그거 큰일입니다.
그럼, 갈 곳은 있습니까?
そうなんですね…それは大変です。
それでは、行くところはありますか?
なるほど…… 大変ですね。
では いくあてはあるのですか?
主人公の選択時
…앖어요 ありません。
…모르겠어요 わかりません。
◆単語
・그렇군요:なるほど、そうなんですね
・그럼(그러면の略語):それでは、
・큰일:大変
아는 사람도 없고
갈곳도 없다니…
知り合いもいなくて
行くところもないなんて…
知り合いもおらず
寝場所もない……
韓国語版は갈곳(行くところ)について述べているが
日本語版は잘곳(寝るところ)について述べていて若干の違いがある。
그거 아주 곤란한 상황이군요.
살아갈 수는 있겠습니까?
それとても困った状況ですね。
生きていくことはできますか?
とてもお困りのようですが
そもそも生きていけるのですか?
主人公選択時の韓国語
어쩌면 좋지…どうしたらいいのか
어떻게든…? なんとか……?
◆単語
곤란하다:困る、まずい、困難
상황:状況
살아가다:生きていく
◆文法
ㄹ(을)+수 있다(できる)/없다(できない)
パッチムあり:먹다(食べる)
→먹을수 있다/먹을수 없다(食べられる/食べられない)
パッチムなし:가다(行く)
→갈 수 있다(行ける) /갈수 없다(行けない)
この文法の詳細を知りたい方はこちらのリンクへ
https://korea-is-fun.com/grammar-ru-su-ittaopputa/
음 알겠습니다!
곤경에 처한 사람을 그냥 둘 수는 없습니다!
うん、わかりました!
窮地に陥った人をただ放っておけません!
わかりました! 困っている人を
見捨てるわけには いかないのです!
◆単語
곤경에 처하다: 苦境に立つ、窮地に陥る
그냔:ただ
두다:(物を一定の時間を)置く、放置する、保管する
参考リンク:「置く」は韓国語で何?두다, 놓다の意味の違いと使い分けを例文で解説
https://dekikan-korean.com/archives/3289
아차!
이 포켓몬들이 도망치길래 쫒아갔더니
そうだ!
このポケモンたちが逃げたので追いかけていったら
そうでした!このコたち
逃げたポケモンを追いかけてたら
◆単語
아차:感嘆詞(しまった!等、うっかりした時に使われるリアクション)
도망치다:逃げる
쫒아가다:追う、追いかける
◆文法
・길래:〜て、〜ので(原因または根拠を表す連結語尾)
前の文章に原因を述べて、後ろの文章に結果を述べるのに使う文法
例文
날씨가 하도 춥길래 스토브를 틀어 놨어요.
天気があまりにも寒いのでストーブをつけておきました。
参考リンク:https://marisha39.com/grammar/umi_gillae/
(続き)
하늘에서 당신이 떨어지고 있어습니다…
空からあなたが落ちていたんです。
キミが落ちてきたのです。
어쩌면 이 아이들은 당신이 나타날 것을
눈치챘던 걸지도 모르겠네요.
もしかしたらこの子達はあなたが現れることを
気づいたのかもしれませんね。
このコたちは もしかして
キミの出現をわかっていたのでしょうか。
◆単語
・아이:こども
・나타나다:現れる
・어쪄면:もしかして、もしかしたら(50~70%ぐらいの確実さ)
・눈치채다:気づく、感づく
◆文法
・ㄹ(을)지(도) 모르다~かもしれない
不確実な推測を表す文法。도は省略することができる。
パッチムありの動詞の場合: ~을 지(도) 모르다.
例:먹다(食べる) →먹을 지도 모르다 (食べるかもしれない)
パッチムなしの動詞の場合:~르 지(도) 모르다.
例:오다(来る)→ 올 지도 모르다.(来るかもしれない)
引用リンク:https://www.kpedia.jp/w/11330
그런데 당신,
포켓몬에 대해서는 알고 있나요?
ところで、あなた
ポケモンについて知っていますか?
そうだ キミ
ポケモンはわかりますか?
主人公選択
알아요 知っています
글쎄요? さあ?
◆単語
그런데:ところで、ところが、でも(別の話題に変えるときの表現)
대해서:~について
다행입니다…
하늘에서 떨어졌어도 평범한 인간인 모양이군요.
よかったです…
空から落ちても普通の人間のようですね。
よかった… 空から落ちてきても
普通の人のようです。
◆単語
다행이다:よかった。
평범하다:平凡だ、普通だ
◆文法
~모양이다:のようだ
話し手が直接見聞きしたことから推測を表現する文法。
今回のセリフでは名詞인간(人間)なので名詞の後ろに인 모야이다とつけて
「~人間のようです」という文章ができます。感嘆詞である군요と組み合わせて
主人公が空から落ちた様子から推測して「普通の人間のようですね」とラベン博士は
韓国語で述べていました。
参考リンク:韓国語の【~모양이다】の意味と使い方を学ぼう
https://nanohanakorean.com/?p=2479#toc9
아시다시피 이 아이들은 포켓몬스터! 줄여서
포켓몬이라 볼리는 신비한 생명체입니다.
ご存知の通り、この子たちはポケットモンスター!
略してポケモンという不思議な生命体です。
そうです!このコたちはポケットモンスター
ちぢめてポケモンと呼ばれる不思議な生き物です。
◆単語
아시다시피: ご存知の通り
줄여서:略して
신비하다:神秘だ、不思議だ
◆熟語
名詞+이라 불리는:名詞+と呼ばれる
그건 그렇고
당신, 이름이 뭐죠…?
それはそうと
あなた、名前は何ですか?
それで
キミのお名前は……?
호오!
KENT 양이라고 하는군요.
ほお!
KENTちゃんというんですね。
へえ!
KENTくんというんですか。
◆文法
라고 하다:~という
言葉または文の引用を表現する文法。日本語「~という」にあたる。
名詞パッチムなしの場合:パッチム無+라고
나는 인아라고 입니다.
私はイナといいます
名詞パッチムありの場合:パッチム有+이라고
名詞がパッチムで終わっている場合이を付けて이라고にします。
나는 민석이라고 해요.
私はジヨンといいます。
◆군(君、男性への呼称)、양(ちゃん、女性への呼称)
韓国語では男性女性の名前に군,양をつけることができます。
しかし、現在の韓国ではそう呼ばれることはないです。
年寄りの方が使うか、時代劇で使われる印象が強いようです。
参考リンク”:韓国語で「~ちゃん」「~くん」はどう言うの?呼びかける時の韓国語を紹介
https://allabout-kankoku.info/4006/
日本語版のラベン博士は女性キャラでも「~くん」と呼びますが、
韓国語版では男性キャラを選んだ場合、”군(君)”と呼ばれ
女性キャラを選んだ場合、”양(ちゃん)”と呼ばれます。
신비한 느낌이 드는 이름이지만
분명히 멋진 의미가 담겨 있겠죠?
神秘な感じがある名前ですが
きっとステキな意味が込められているんですよね?
不思議な名前ですが
きっとステキな意味ですよね。
◆単語
느낌:感じ、
들다:持つ
분명히:きっと、明確に、はっきりと、明らかに、確か、確かに
멎지다:素敵だ、カッコイイ
의미:意味
담기다:込められる、入れられる、盛られる、盛り込まれる
※補足:「愛情を込めた料理」などのように情を入れる表現に使われる
参考リンク:韓国語「(情が)込められる」とは?【담기다】活用!
https://www.yuki0918kw.com/entry/tam-gi-da201812-0
◆文法解説:ㄹの脱落
上の画像のセリフ”~느낌이 드는~” の連体形드は들다(持つ)が動詞の原形ですが、
語幹がㄹで終わるパッチムの場合ㄹは脱落するというルールがあります。
現在連体形はパッチム有無に関係なく語幹+는になりますが、
들다 のようにㄹで終わる動詞の場合はㄹが脱落し、드는となります。
例:パッチムあり:먹다(食べる)→먹다는
パッチムなし:가다(行く)→가는
ㄹで終わるパッチム:들다(持つ)→드는
Oops, sorry!
ガラル地方(イギリスがモデル)出身であるラベン博士は
英語を混ぜてきますね(笑)데
제 이름은 라벤.
포켓몬 박사입니다.
私の名前はラベン。
ポケモン博士です。
ぼくはラベンです。
ポケモン博士をしているのです。
◆単語
박사:博士
포켓몬들에 대해 더 자세히 알기 위해
이것저것 연구하는 연구가입니다.
ポケモンたちについて全て詳しく知るため
あれこれ研究する研究家です。
ポケモンたちのことを詳しくするため
あれこれしている研究家なのです。
◆単語
더:全部、全て、
자세히:詳しく、詳細に
이것저것:あれこれ、色々
연구하다:研究する
연구가:研究家
◆文法
위해(서)~ために
日本語の「ために」にあたる文法です。作り方は以下の通りです。
위해서の서は会話で省略ができます。
動詞の語幹+기 위해(서), 위하여:ために
名詞+을/를 위해서, 위하여:のために
今回のアルセウスでは動詞の알다(分かる、知る)の語幹 알+기 위해で
知るためにというセリフを韓国語で作ることができます。
지금은 이 아이들을……
今はこの子たちを……
今はこのコたちを……
ラベン博士が御三家を研究していると言い出したところ
さっそくモクロー、ヒノアラシ、ミジュマルが浜辺に逃げ出す。
Oh~!나의 귀여운 포켓몬들!
어째서 또 도망가는 겁니까?
Oh~!私のかわいいポケモンたち!
なんでまた逃げていくつもりですか?
オー!かわいいポケモンたち!
どうして逃げたりするのです?
◆単語
또:また、もう一度
귀엽다:かわいい
어째서:なんで(왜(どうして)よりも答えや疑問の気持ちが強い)
参考リンク:
◆文法
ㄹ/을 거예요[것입니다, 겁니다]
겁니다 は거예요より丁寧な形で意味は全く同じ。
この文法は話し手の意志や予定、推測を表現する文法。
ラベン博士は突然逃げだした3匹に対して「どこに行くつもりですか?」と
今後(未来)の予定について聞いてるのがわかります。
参考リンク:ㄹ/을 거예요[것입니다, 겁니다]
도망친 포켓몬들을
쫒아가 주십시오!!
逃げたポケモンたちを
追いかけてください!!
逃げたポケモンたちを
追いかけるのです!!
◆文法: 動詞語幹+주십시오(~てください)
거기 서 십시오~!
そこで立ってくださーい!
待ってくださーい!
フレーズ解説:거기 서 십시오(待ってください)
直訳すると「そこで立ってください」だが、日本語に意訳すると「待ってください」になる。
韓国語ではそこで立て!→そこで止まれ!という解釈。
日本語の待つと韓国語の기다리다(待つ)の異なる点であるので要注意。
丁寧な依頼である십시오をつけると「そこで立ってください=待ってください」とになる。
まとめ
ラベン博士、御三家と主人公が浜辺で出会って韓国語の会話内容は以上となります。
次回はアルセウスフォンを入手し、博士の依頼で主人公はモンスターボールを使ってモクロー、ヒノアラシ、ミジュマルの3匹を捕まえてコトブキ村に入るまでの韓国語の内容を和訳及び単語と文法解説をまとめます。
次回にご期待ください。
前回の記事PART1
次回の記事PART3
コメント