MENU

【仲間大会】シンプルシンパシー使用構築:剣の舞型ダイマ輝石ヌル軸:【最終順位139位/最終レート1573】

目次

構築に至った経緯

シンプルにタイプ・ヌルを使いたいという動機で、輝石ヌルを中心にパーティーを構築しました。ノーマル弱点である格闘に対して強く出れるフェアリータイプのニンフィア、積みエースが多いと予想し、それをコピーして突破するメタモン、聖なる炎と精神力が優秀なエンテイ、高耐久で弱点が少ないレジスチル、後続を回復しトリックルームできるクレセリアとパーティーが一通り完成。

シンプルシンパシーとは

ユクシーが推しポケモン実況のシャーレさん主催の仲間大会。2つのタイプ持ちのポケモンが使用禁止で、単タイプのポケモンのみ使用できる特殊ルールな仲間大会。(禁止伝説、幻、ヒヒダルマ、エースバーン系統も禁止)

使用ポケモン

タイプ:ヌル

性格:いじっぱり
特性:カブトアーマー
努力値:H244(HP201調整) A252(特化) B12(余り)
持ち物:しんかのきせき 
わざ構成:空元気 剣の舞 シャドークロー アイアンヘッド


今回の大会で一番使いたかったポケモン。ポリゴン2の陰に隠れてるが、耐久がポリ2より高く急所に当たらない。剣の舞を一度詰んだら高火力と高耐久を両立できるのが強い。ダイマックスすれば、高火力と高耐久でゴリ押しができる。さらにダイスチルによる防御UP、ダイホロウでゴースト突破&防御ダウン、一致高火力&素早さダウンの追加効果のおかげでダイマックス終了後or倒されても後続に有利展開しやすい。一番の高火力は”すてみタックル”だが、反動技で高耐久の長所が無くなるので不採用。状態異常を打ってくることが多いと考えその相手に強く、反動技のない”空元気”を採用。また互いにダイマックスを消費した状態でラスト1匹でも高耐久で耐えてから反撃突破して勝利にも貢献したMVP。

ニンフィア

性格:図太い
特性:フェアリースキン
努力値:H164 B252 C60 D12 S20
持ち物:カゴのみ
わざ構成:ハイパーボイス
 瞑想 眠る 寝言

7世代ポケセン配布の♀ニンフィア。努力値調整考えるのが面倒くさくて6世代の育成論リンクをそのまま使用。アッキのみを使用するつもりでしたが、剣盾でアッキのみを拾ってなかったため、やむを得ずカゴのみで代用しました。

今回の環境トップであるレジドラゴが強いらしく、それを無効化できる単タイプフェアリーでニンフィアを採用。そしてレジエレキの電気を止められる単地面タイプでカバルドンのあくびをケアするための眠る型を採用。おかげで、状態異常の耐久型にある程度対抗でき勝率に貢献。特殊耐久に非常に強くレジエレキの10万ボルトを余裕で耐えてハイパーボイスで反撃。あゆみんさんとマッチングして、ブリザポスのダイスチルを確定で耐えて驚いた。ダメージ計算したらA特化ダイスチルが乱数1発(18.75%)めっちゃ硬い。ちなみにH212(HP197) B252調整なら、A特化ダイスチルをダメージ計算したら急所以外確2になる。S調整は4振り無補正バンギラス抜きだったが、単タイプにはいないので、同族抜き(ピクシー、マタドガス、ポリゴン2、マラカッチ等)で4で余りをDに振るの調整を検討また技に関しては回復しながらダメージ与えれるドレインキッスもありかも。

エンテイ

性格:いじっぱり
特性:精神力
努力値:A252 B4 S252
持ち物:とつげきチョッキ
わざ構成:聖なる炎 神速 地ならし ストーンエッジ


炎単タイプで強そうだったのがエンテイ。ライバルであるウィンディよりも火力が高く、威嚇も無効で50%の確率で火傷と優秀な技がそろってて役割が果たしやすいと考え採用。メインウエポンである”聖なる炎”は高威力かつ50%火傷は強い。サブウェポンは先制攻撃で体力が少ない相手を確実にとどめをさせる”神速”、地面技は”地ならし”と”じだんだ”と悩んだが、Sダウンによる後続展開できる”地ならし”を採用。実際に運用し、ライバルの単炎ウィンデイの威嚇を無効にし、物理技以外は、ほぼ有利対面。ストーンエッジは飛行タイプのトルネロスへの打点程度の採用だったが、ダイロックで砂状態に変えてピクシー等の月の光の回復量を減らせるという思わぬ恩恵を得た。また、相手が精神力で怯みが無効なのを忘れがちでプレミ誘導にも役に立ち、勝ち筋を拾ってくれたMVP。

レジスチル

性格:のんき
特性:クリアボディ
努力値:H252 B252 D4
持ち物:食べ残し
わざ構成:ボディプレス ラスターカノン 鉄壁 守る

鋼単タイプで種族値もタイプ耐性が優秀で採用。フェアリーに強く物理にも特殊にも強いのが魅力的で採用。ゴリラランダーにも強いのも大きなポイント。選出は少なかったが、やるときはやるポケモンで鉄壁ボディプレスで突破してくれた。見せるだけで相手側の天然型のナマコブシやピクシーの選出誘導がしやすいため、それに対抗できるニンフィアやエンテイを選出した。守るは正直必要な場面が少なく特殊にも採用できる”ド忘れ”か”身代わり”が良かったと反省してる。このポケモンは調整と技候補が多く試行錯誤する価値はあるので考察を続けていきたい。

クレセリア

性格:図太い
特性:浮遊
努力値:H252 B252 D4持ち物:オボンのみ
技:ムーンフォース トリックルーム 三日月の舞 月の光

高耐久で不利展開になったら後出しクッションでトリル三日月の舞で回復技がないエースポケモンのヌルを回復しトリル下で先制して再度活躍させれると考え採用。試合をしてみて役割が薄くなりがちになったと気づいた。場合によって2匹だけで立ち回らざるをえなかった場面もあったので反省。相手の選出したクレセリアが身代わり瞑想型でそっちがかなり強く単タイプ限定ではその型が強いと感じ、次回から”身代わり瞑想”に変更する予定。

メタモン

性格:ーー
特性:かわりもの
努力値:H252
持ち物:こだわりスカーフ
わざ構成:へんしん


メタモンはパーティーの中で一番選出が低かった。考えてた役割は”積んできたエースをコピーして上から一発で倒して勝ちを通す”ことでした。しかし、ピクシーのように耐久が高く、コピーしても確定1にならず、回復でPPを枯らす立ち回りに非常に弱く負け筋に繋がることが分かりほとんどの試合で見せポケと化しました。別のポケモンで違う役割を担う必要があり、次回シンプルシンパシーが開催されるなら、変更する予定。

感想


本番前の試運転はせず正直、不安はあったが、結果は12戦中8勝4敗、最終レートは1573で順位は139位でした。1341人と参加者が多い中でこのランキングはかなり嬉しかったです。単タイプであまり見ないポケモンが多く、マイナー故に初見殺し、予想外の技と立ち回りが多く純粋に勝ち負け関係なく楽しむことができました。主催者してくださったシャーレさん、本当にありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる